「八幡の家」基礎工事
家づくりレポート
				現在、揖斐郡池田町にて新築工事「八幡の家」の家づくりレポートします。
2022年5月29日
捨てコンクリートが完了すると、
外周部の型枠を起こして
許容応力度計算された基礎仕様に基づいて鉄筋を組んでいきます。


基礎面積も広いこともあり4日間かけて配筋工事です。

社内検査、第3者の検査も無事合格しました。

検査合格後は、
インナーガレージ部分だけ先行してベース打設です。



ベース打設までは天気にも恵まれましたが、
立ち上がりは天気予報を見ながら日程調整しました。
ベースと立ち上がりの2回に分けて打設しているので、
立ち上がり打設前に止水材の施工をします。

止水材も養生期間があるのと、雨等の水に濡れないようにしないといけないので
止水材の施工前後の天気がとても重要です。。。

打設中はすぐ横でバイブレーターでコンクリートを締め固めていきます。

天気とも相談しながら無事立ち上がりまで打ち終えることができました。
養生期間を経て来週中ごろに型枠の解体です。
引き続きよろしくお願いします。