新しい暮らし、ここから。 clasico

お知らせ
モデルハウス見学 カタログ お問い合わせ

くらしこクリップ CLASICO CLIP

雨の日

日々のできごと

事務所に自生し毎年この季節に咲かせる「半夏生(はんげしょう)」という植物がとても好きです。
葉っぱの1枚か1枚半ほどが白くなる涼しげな植物。梅雨頃に咲くので雨が似合います。

控えめでどこか気品のある女性のような感じがして、この季節はくらしこの家にも生けています。
細長い花が終わる頃には全体が緑に戻る特性もあるので不思議です。

そして毎年この時期は、清流みずほ認定こども園の出張講座として、くらしこの家でお子さんを対象とした絵本のおはなし会が開催されます。
4年前のブログ本読みから広がる世界では、
『人は出逢った言葉でしか話せないので本で言葉に出逢わせてあげることも大切な要素』と教えていただいたことを書いていました。

今回のおはなし会では、1歳2歳の小さな子たちとそのお母さんが参加してくださり、小さな子供の興味を惹きつけるロングセラー本の紹介がありました。

私は雨に対してマイナスなイメージを持っていた年が長かったですが、車を持ってからと、本を読むようになってから、そしてくらしこの家の雨の日を知ってからは特に、雨の日も悪くない、むしろ心が落ち着くと思うようになりました。

小さな頃から本にたくさん触れていた訳ではありませんが、今となっては読書がとても好きです。
好きなことといえば、コミュニティを作って人と時間や場を共有することはどの分野にもあることだと思いますが
私の場合は読書好きの大人たちを家に招いて、それぞれがひたすら本に夢中になって過ごす、、時に雑談しながら休憩する、、というようなゆるい図書館をいつかやってみたいと思います。静かでゆるい大人の図書館を。
それぞれに本を読むくらいなら集まる必要性が問われるのかもしれませんが、集中して読書の環境を作ることって意外と難しくて大切な要素ですから。

そんなときは、ぜひお誘いさせてくださいね。

inoueakiyo

くらしこクリップ CLASICO CLIP

ALL
CLASICO CLIP
© NOMURA CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.