Q.排水目皿のメンテナンス方法は?
家づくりQ&A
洗面所の手洗いボウルの目皿などは、日常的に使用していると、汚れが溜まってしまいます。
今回は2014年~2020年の間に作らせていただきましたオーナー様に向けて、排水目皿の掃除方法をご紹介いたします。
(現在はこの仕様ではありません。)
ご不明な点やご不安なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
[目皿の取り外し方]
1.洗面台の下にある、目皿のレバーと連動している部分を外します。
ばねのようになっている部分をつまみながら下げて外します。
2.左側のナットの部分を反時計回りに回して外します。
ただし、部品を抜いてしまうと上の目皿が下に落ちてしまって取れないので、差し込んだまま上に引き上げると目皿が浮いて取り外すことができます。
[目皿の取り付け方]
1.清掃が終わり取り付ける際は、目皿の下の穴にレバーが刺さって上げ下げして、止水・流水しているため入れる向きに注意します。
下のレバーの位置を想定して、目皿を戻します。
2.下でレバーが、目皿の穴に刺さったら、上を見ながら実際動かして上下が連動しているかを確認します。
3.ナットの部分を時計回りにしっかり締めます。
4.もう一度上げ下げの確認を行います。
5.横方向のレバーにばねの部分の後ろ穴を通して、縦の方向のレバーにばね部分の2つの穴を通します。
6.上のレバーを動かしながら適切な長さに調整します。
下のほうにしすぎると、目皿が上がらなくなってしまいます。